ウェブ上に料金を明示しなくなった理由
2017年06月05日(月)3:31 PM
建設業許可サポートセンター石川、運営事務所の行政書士宮田です。
湿度が低く、天気もよい梅雨前の時期は過ごしやすいですね。ですが、特に外出する予定はないんですけど。
さて、ウェブ上に料金を明示することを止めました。
理由はいくつかありますが、業務の内容からいうと一律料金で明示することは少し無理があるように思えてきたからです。
以前はウェブ上に参考価格と明示はしてましたが、依頼者側としては増額なしの実際の価格と判断する傾向や、同業他社とサービスやス
キルではなく価格のみの差異で判断されてしまう。
また、お客様のお手伝いなどにより業務の負担軽減ができた場合には、価格に反映させたいが最初からそこまでの増減を見込むのはなか
なか難しいからです。
建設業許可を取得する業務は、完全オーダーメイド!と言っても過言ではなく、個々のお客様によって事情が違いますので様々です。
中には、会社役員・目的の変更や証明書を数十枚集めなければならないこともあれば、長年建設業界に居て許可要件がスムーズにクリア
でき、業務負担が少ない場合などがあるからです。
弊所としましては、適正な範囲でできる限りの低価格を設定して、建設業者様と長いお付き合いをする方針に改めていきます。どうしても
事前に参考価格を知りたい方は、メールなどで連絡を頂ければ参考価格表をお渡しいたします。